毎日の食事の準備、面倒と感じることはありませんか?
わたしは、ほぼ毎日感じています(笑)
「夕食作りめんどうだな……」
「少し手を抜きたいな……」
でもそんな時は自分を責めずに、少し楽をしてみてくださいね。
料理をしない=悪ではありません。
今回は「料理がめんどくさいと感じる理由」と「料理がめんどうな時の対処法」についてまとめました。
対処法を知ることで料理がめんどうな時は『頑張らなくていいんだ』と気持ちが楽になりますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
料理がめんどくさいと感じる理由
料理がめんどうと感じるのは、なぜ?
そう感じることには、ちゃんと理由があるんです。
準備・気力体力・料理自体、この3項目に分けて解説します。
①準備がめんどう
料理は作るだけじゃなく、いろいろ準備が必要です。
「そもそも準備がめんどうなんだよ」と感じている方は多いと思います。
買い物に行きたくない、献立を考えたくない、料理を遠ざけたくなってしまうんですよね。
食材・調味料・調理器具の準備、調理工程、段取り……料理は考えることがたくさんあります。
そこで心が折れて「しんどい」と感じてしまうのです。
②気力的・体力的にしんどい
料理がめんどうに感じる要因は、気力的な問題・体力的な問題の2パターンあると思います。
気力・体力どちらもダメダメ、なんて日もしょっちゅうです(笑)
そんなしんどい状況では、料理に気持ちが向かなくなるのは当然ですよね。
わたし自身料理が辛く感じる理由で最も多いのが、この「気力的・体力的にしんどい」です。
家事をするうえで、気力・体力は絶対に必要です。
過去には疲れすぎて料理もできず爆睡してしまった……なんて情けないエピソードもあります。
でも実は同じようなママさんも多いんじゃないかな、と思っています。
③料理を苦痛に感じている
そもそも「料理」に良いイメージを持っていないということも考えられます。
- 料理が嫌い
- 料理が苦手
- レパートリーが少ない
……などなど。
「食」への関心が薄いというのもそれに当たるかもしれません。
わたし自身、自分1人なら「食べない」という選択をしてしまうような人間なので、そんな人種には日々の料理は苦行でしかありません(笑)
毎日がプレッシャーの連続です。
でも決してそれが悪いということではなく、そんな自分を理解し受け入れてあげることが大切だと思っています。
以上が、料理がめんどくさいと感じる理由3つでした。
次の章からは、料理がめんどうな時の対処法を6つ紹介します。
料理がめんどうな時の対処法
続いて、料理がめんどうな時の対処法を紹介します。
- 少しだけ頑張れる日
- 全然頑張れない日
どちらであっても心配ありません。
頑張れない日は、とことん手を抜いていきましょう〜
どんどん楽しちゃいましょう!!笑
①手抜きする
料理がめんどうな時は、少し手を抜いてみましょう。
簡単に作れる手抜きレシピを持っていると、精神的にも楽になりますよ。
一汁一菜
毎日の献立は一汁三菜が基本だ!みたいな風潮は無視していきましょう(笑)
「一汁一菜」で十分です。
料理研究家・土井善晴さんの有名な著書『一汁一菜でよいという提案』にある、ご飯+具沢山の味噌汁+お漬物があればよいという提案。
わたしは、この本にとても救われました。
そこから我が家は、一汁一菜が定番の形になりました。
おかずが減っても誰も文句は言いません、お腹と心が満ちればそれでいいのです!!
手抜きレシピ
レンチンだけで一品が完成、包丁を使わなくてOK、なんていう手抜きレシピをいくつか持っておくとgoodです。
我が家の食卓の救世主は”もやし”です(笑)
安くて美味しい万能食材ですよね。
甘辛く炒めただけで絶品料理に変身してくれます。
そんな自分を助けるレシピを5個くらい持っていたら、もう最強ですね。
時短レシピ
カット野菜を使ったり、半調理済の食材を利用して、料理を時短するというのも良い手段です。
カット野菜は割高ではありますが、食材を無駄にせず使い切れるので個人的によく使用しています。
コンビニで気軽に購入できるのもありがたいですよね。
5分で一品が完成するレシピがあれば、料理のハードルもグッと下がります。
レシピサイトで時短レシピをいくつか保存しておくと、いざという時に役に立ちますよ。
②便利グッズを活用
世の中には料理を便利にしてくれるグッズがたくさん存在します。
それを利用しないのは勿体ない。
便利グッズをうまく活用して、日々の料理と向き合っていきましょう~
調理家電
ホットクックのような”ほったらかし家電”と言われる便利な調理家電が多数販売されています。
食材を入れてボタンを押すだけでOKなので、忙しいママには嬉しいですよね。
またブレンダーやミキサーなども、調理を楽にしてくれるアイテムです。
他にも食洗機のような洗い物の時間を削減してくれる家電も便利です。
初期投資は必要ですが、その後削減される時間を考えると投資する価値はあるのかなと感じています。
万能調味料
そして万能調味料も数多くスーパーに並んでいますよね。
めんつゆ・粉末だし(和風・鶏ガラ・コンソメなど)・オイスターソースは、我が家でもよく登場する調味料です。
それだけで味が決まるので、とても重宝しています。
香味ペーストのような料理を楽にしてくれる調味料が多数出ています。
ぜひ、スーパーで新たな万能調味料を発掘してみてくださいね。
③作り置きしておく
時間に余裕がある週末などに何品か作り置きをしておくと、平日の忙しい夕方が楽になります。
休日に少し頑張って平日の自分を助けてあげましょう!
あと1品欲しいときや、お弁当のおかずなどにも、作り置きおかずがあると何かと便利です。
1・2品でも十分なので、隙間時間に作り置きしておくと後々自分が楽になりますよ。
④家事代行サービス
費用はかかりますが、いっそ人に頼んでしまうというのも手かもしれません。
買い物・調理・片付けまでを頼んでしまえば、自分がやるべき仕事はぐんと減り楽になると思います。
使う機会はあまり多くないかもしれませんが、いざという時に備えて登録だけしておくのもアリですね。
わたしは今後入院を控えているのですが、退院後の療養期間中に利用してみようかと考えています。
⑤宅食サービスを利用
宅食サービスを利用するのもおすすめです。
注文する日やメニューも自分で自由に選べるので、生活に合わせて利用することができます。
買い物やメニューを考える手間が省けるので、夕食作りが楽になりますよ。
ここでは宅食サービスのメインとなる”ミールキット”と”宅配弁当”を紹介します。
宅食のメリット・デメリットの記事も、ぜひ読んでみてくださいね!
ミールキット
自分で調理をしたい場合は、ミールキットを利用してみてください。
カット野菜など必要な食材が届くので、あとは自分で簡単な調理をするだけです。
レシピもついてくるので、料理が苦手な方でも利用しやすいと思いますよ。
調理時間も10~20分なので、家事の時短にもなりますね。
忙しい子育て世代におすすめのミールキット5選の記事も、ぜひご覧ください!
宅配弁当
すぐ食べられる宅配弁当も便利です。
冷凍で届くものが多いかなと思いますが、レンチンしてすぐに食べられるので忙しい日にはとても助かります。
我が家は冷凍庫にお弁当を常備しています。
無添加・減塩などに対応したお弁当もあるので、制限食を希望される方も安心ですよ。
宅配弁当のメリット・デメリットの記事も、ぜひ読んでみてくださいね!
子育て世代におすすめの宅配弁当5選を紹介している記事もあります!
⑥料理しない
ラストは究極の対処法「料理しない」について紹介したいと思います(笑)
やる気がある時、少し頑張れる時は、上の方法で対処できますが……頑張れない時は頑張らなくてOKです。
そこは割り切っていきましょう!!
外食
外食は、準備も片付けも要らないので一番楽チンな方法です。
外出する手間と食費の覚悟は必要ですが、たまには外食も息抜きになって良いものですよね。
そこは潔く、美味しいものを食べてリフレッシュと思って外食を楽しんでしまいましょう〜
我が家は、ラーメン率高めです(笑)
あえて料理をしない特別な日を設けておくのも良いかもしれませんね。
フードデリバリーを利用
Uber Eatsなどのフードデリバリーの利用も手っ取り早く食事ができるので便利です。
我が家は田舎に住んでいるため、飲食店もなくデリバリーサービスとも無縁な生活ですが……サービスを利用できる地域にお住まいの方は、ぜひ有効活用していきましょう。
悪天候で外出したくない、体調不良で買い物に行けない、なんて時にも便利なサービスです。
外食同様、割高ではありますが、それだけの恩恵を受けられます。
家で待っているだけで美味しいご飯が届くなんて、もう最高です(笑)
コンビニで弁当・惣菜を購入
そしてド定番、コンビニで弁当・惣菜を購入するという方法です。
我が家もコンビニに何度助けられたか分かりません(笑)
余計なものまで買ってしまうという、コンビニの誘惑にも負けてしまうのですが……
とはいえ、困った時に真っ先に頼ってしまうのがコンビニですよね。
今後もお世話になり続けると思います。
冷凍食品・インスタント食品を活用
料理がめんどくさい時に備えて、簡単に作って食べられる冷凍食品・インスタント食品を常備しておくことをおすすめします。
我が家も、カップラーメンや冷凍食品(ご飯系・麺系)を常備しています。
”お湯を注ぐだけ””レンチンするだけ”でいいので忙しい日には本当助かります。
また、パックご飯もあると便利ですよ。
牛丼の具+パックご飯で簡単ご飯、我が家の定番です(笑)
まとめ
今回は「料理がめんどくさいと感じる理由」「料理がめんどくさい時の対処法」についてまとめました。
- どんな時にめんどくさいと感じるだろう?
- めんどくさい時はどう対処したらいいだろう?
それを自分で把握できていると、いざという時イライラしたりせず冷静に対応できると思います。
自分を責めたくなるかもしれません。
わたしもそうです。
でも大丈夫!
料理がめんどうと感じるのにはちゃんと理由があるんです。
そして対処法もあるんです。
- 頑張らなくていい
- 楽していい
食事は生きていくために必要なものです、だからこそ頑張りすぎず気楽に向きあっていきましょう!!
この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。